新築祝いで義理の両親を家に招待する時の料理はどんなものがいい?70代の義理両親につくるメニューを公開。

スポンサーリンク
子育て

結婚し、子どもが出来たりお家を購入したりすると義理の両親と会う機会が多くなりますよね

私の義理の両親は関東ですが他県におり、70代と高齢なのでそこまで頻繁に会うことはなく、お墓参り、正月、その他たまにを含めると年に4,5回くらいです。

今までが子どもが小さいこともあり、賃貸のマンションに招待する時などは手料理を避け、仕出し弁当やお寿司をとったりしていました。

今回マイホームを買った新築祝いに来てくれることになったので、初めて手料理を披露しようかと考えました。今回は70代の義理両親に作ったメニューを公開します。

 

目次

スポンサーリンク

メニューはどんなものがいい?

もちろん、義理両親のお好きなものがあればそれに越したことはないですが

たいてい夫に聞いても「なんでも好きだよ」などが返ってくることが多いかと。

そのため、メニューには困ってしまいました。

私はどちらかというと味が濃くがっつりした肉料理などが得意でよく作りますが、さすがに高齢の両親に作るにはジャンクすぎる・・・。

また、生後9ヶ月の娘もいるので、あまり長時間キッチンに立っていることもできません

そのため、市販品も使いつつ用意することにしました。

本来新築祝いであれば、お膳のように刺し身、煮物、ご飯、お椀(お吸い物)などを揃えたら良いのでしょうが、今回はおうち訪問といったような軽い集まりだったので、もうすこしフランクな感じなメニューに。

 

義理両親に出したメニューはこちら

・お赤飯(市販品キットを使っての手作り)

・カツオのたたき(カツオのたたきは買ってきて、玉ねぎなど薬味を切るのみ)

・筑前煮(前日に作る)

・だし巻き卵(当日に作る)

中落ちかいくらの醤油漬け(市販か前日に作る) →いかの塩辛(市販品)

・サラダ

・お新香

掃除や娘の離乳食もあって当日の朝は少しでも作るものを減らしたいので、前日の夜に筑前煮、余裕があれば筋子からいくらの醤油付けを作ります。(今回はいかの塩辛にしましたが)

煮物や漬けであれば前日に作ったほうがむしろ味が染み込むので、楽&美味しいを兼ね備えた優れものです。

また、今回は作りませんでしたがデザートを作るのであればスフレチーズケーキを作ったと思います。こちらもスフレチーズケーキも前日に作ったほうが味が馴染み美味しいのでそうしています。

当日にだし巻き卵(大根おろしと大葉を添えます)。

その他サラダを盛り付けたり、カツオを切ったりして準備します。

 

今回、お赤飯は市販品を買おうと思っていたのですがキットを使えば意外と簡単につくれることを知り、市販品のキットで作ってみました。(こちらは手料理といって良いのかわかりませんが・・)

飲み物はお茶と義理両親が飲むビールと日本酒を用意します。

義理の両親の反応は?

結果からいうとかなり好評でした。

まずご飯物ですが、お赤飯やおこわてきなものが好きだったようで大好評。「これ自分で作ったの?!」と言われて、キットで作ったものを果たして自分で作ったと言っていいのか・・と悩みましたが、そうですと答えてしまいました。次は季節もののおこわなどもいいですね。

筑前煮は普段はしない飾り切りをして作成したので、「レンコンと人参がお花になってるわね〜可愛い!」と褒めてもらえたので、頑張って良かったです。

サラダには合鴨のロースをスライスして入れましたが、これも人気でしたのでオススメ。

サラダにお肉が入っているとぐっと豪華になりますよね。

箸休め的な感じでだし巻き卵やお新香、お酒のつまみにいかの塩辛を用意しましたが「こういうのあると嬉しいよね〜」と言ってもらえました。

 

しかし、だし巻き卵については意外と時間に余裕がなくていつものように作れなかったので、やはり火加減などが重要な食べ物は当日作るものではないなと改めて思いました。

次回作るとするなら、

・あじたま

・メンマとチャーシュー和えなどのお酒のおつまみ

・山芋のわさびしょうゆ

などでしょうか。味が被りすぎても良くないので他のメニューとの兼ね合いもありますが。

また、薬味は前日に切って置いてキッチンペーパーにつつみタッパーに入れておけばよかったな・・と。次回があるならば改善したいと思います。

量的には結構多い感じでしたが、残りは夕飯にできたのでちょうどよい量でした。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

今回は義理両親へのおもてなし料理をご紹介させていただきました。

どんな料理でも日頃の感謝を込めて手作りする料理は、きっと気持ちが伝わり喜んでもらえると思います

何を作るか迷われている方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました